「立ちくらみ・ふらつき…それ、自律神経の乱れが原因かも?」

🌱 最近こんなことありませんか?

・立ち上がると、クラッとする

 

・朝からなんだか体がだるい

 

・ぐっすり寝たはずなのに疲れが取れない

 

・気分がスッキリしない、ずっとボーッとする

 

病院で検査をしても「異常なし」と言われると、「気のせいかな?」と思ってしまうこともありますよね。

でも、それ…「自律神経の乱れ」が原因かもしれません。

 


🧠 自律神経って、なに?

 

自律神経(じりつしんけい)は、体の中を自動でコントロールしてくれる神経です。

たとえば:

 

・心臓をドキドキさせる

 

・汗をかかせる

 

・呼吸(息をする)を調整する

 

・胃や腸を動かす

 

・体温を保つ

 

私たちが「何もしなくても」勝手に働いてくれている、すごく大事な神経です。

 


⚖️ 自律神経には2つのタイプがあります

 

種類 はたらき 例えるなら…
交感神経(こうかんしんけい) 体を元気にするスイッチ アクセル
副交感神経(ふくこうかんしんけい) 体をリラックスさせるスイッチ ブレーキ
 

この2つがうまく切り替わることで、元気で健康な毎日が送れるんです。

 


🌀 でも…このバランスがくずれると?

 

こんな症状が出ることがあります:

 

・クラクラ・ふらふらする(立ちくらみ)

 

・ずっと疲れている感じがする

 

・夜に眠れない、寝てもすぐ目がさめる

 

・食欲がない、胃がムカムカする

 

・気分が落ち込みやすくなる

 

これが「自律神経が乱れている」サインかもしれません。

 


❓なんで自律神経が乱れるの?

 

よくある原因はこちらです:

 

・ストレス(仕事・学校・家のこと)

 

・睡眠不足

 

・運動不足

 

・スマホ・パソコンの見すぎ

 

・姿勢が悪い(猫背・首が前に出ている)

 

・冷えや季節の変わり目

 

現代の生活では、自律神経が乱れやすい環境になっています。

 


🛠 整骨院でできることは?

 

整骨院では、筋肉や骨格を整えることで、自律神経のバランスをサポートしています。

 

たとえば:

 

・首・肩・背中のコリをやさしくほぐす

 

・背骨や骨盤のバランスを整える

 

・呼吸がしやすくなる姿勢づくりをサポート

 

体がリラックスしやすくなることで、副交感神経(ブレーキ)が働きやすくなり、自律神経の乱れが改善しやすくなります

 


🏠 自宅でできるセルフケアもあります!

 

🌬 簡単な「おなか呼吸」のやり方(1日3分でOK!)

 

1.椅子にすわるか、寝転がります

 

2.鼻からゆっくり息を吸って、おなかをふくらませます

 

3.口から長〜く息をはいて、おなかをへこませます

 

4.これを5〜10回くりかえす

 

→ リラックス効果が高まり、自律神経が整いやすくなります✨

 


📌 まとめ:原因がわからない不調、整骨院に相談してみませんか?

 

「病気ではないけど、体がつらい…」

「立ちくらみや疲れが続いていて、不安」

 

そんな方は、ぜひ一度、整骨院にご相談ください。

 

体のバランスを整えることで、自律神経が安定し、元気を取り戻せることもたくさんあります!

一緒に、少しずつ体を整えていきましょう😊

 

特別価格キャンペーン実施中!

このホームページをご覧になられた方限定で特別価格で初回施術が受けられるキャンペーンを実施中!!ぜひご利用ください!

初回限定キャンペーン

まずはお気軽にお問い合わせください!

\ 当院は予約優先制でご案内しております! /当院は予約優先制で
\ ご案内しております! /
電話お問い合わせ ウェブ予約 ライン予約
院名 つくも整骨院 土気院
所在地 〒267-0066
千葉県千葉市緑区あすみが丘8-2-2
電話番号 043-309-7289
営業時間
(平日)
9:00~12:00 / 15:00~20:00
営業時間
(土曜)
9:00~12:00 / 15:00~18:00
営業時間
(祝日)
9:00~13:00
休業日 日曜・年末年始