腸脛靭帯炎について

  • 運動中、膝の外側に痛みを感じる
  • 一定の距離走ると痛みが出始める
  • 下り坂や階段を降りる際に痛みが強くなる
  • 片足重心になると痛みが強くなる
  • 膝を曲げた状態から伸ばすときに痛みが強くなる

腸脛靭帯炎とは

腸脛靭帯炎

腸脛靭帯炎とは、ランニング中やランニング後、膝の外側に痛みが出る症状です。別名ランナー膝とも呼ばれています。初期段階では強い痛みはなく、痛みが出た後にしばらく休息をとることでほとんど治まります。

しかし、痛みを繰り返しているとやがて強い痛みに変わります。さらに症状が重くなると、何もしていない安静時にも痛みを伴うようになります。

腸脛靭帯炎の原因

原因

腸脛靭帯は、大腿骨(太もも)の外側に付着している靭帯です。膝の曲げ伸ばしを繰り返すことにより、腸脛靭帯と足の骨が擦れて炎症が起き、痛みにつながります。

ランニングのように、膝の曲げ伸ばしを頻繁に行う競技では発症のリスクが高くなります。その他にも自転車競技やサッカー、バスケットボールなども発症しやすいです。

腸脛靭帯炎は当院にお任せください

カウンセリング

腸脛靭帯炎は初期症状が軽度なことから放置してしまいがちで、重症化して来院することが多い症状のひとつです。対処が早ければ、その分治りも早くなります。

当院では腸脛靭帯炎に対し、原因となる筋肉を緩める治療を行います。腸脛靭帯炎はただマッサージをしていればよくなるということはありません。なぜなら原因となる筋肉が深層の筋肉であることがほとんどだからです。

当院では、カウンセリングと検査に力を入れ、今後医療機関に頼らなくてもいい身体づくりを行います。一人ひとりに合わせたオーダーメイドの施術プランをご提案し、早期改善を目指します。

施術の流れ

1.カウンセリングを行い、お悩みの症状や今後なりたい姿をお伺いいたします

2.動作や姿勢の検査を行い、現在のお身体の状態を確認いたします

3.検査結果を基にどのような施術を行うか説明をし、ご納得いただけたら施術へ移ります

4.施術後、再度お身体の状態を確認し、今後の流れやご自宅でのケア方法についてお伝えいたします

5.お会計を済ませて終了です(次回の予約もお取りいただけます)

特別価格キャンペーン実施中!

このホームページをご覧になられた方限定で特別価格で初回施術が受けられるキャンペーンを実施中!!ぜひご利用ください!

初回限定キャンペーン

まずはお気軽にお問い合わせください!

電話お問い合わせ ウェブ予約 ライン予約
院名 つくも整骨院 土気院
所在地 〒267-0066
千葉県千葉市緑区あすみが丘8-2-2
電話番号 043-309-7289
営業時間
(平日)
9:00~12:00 / 15:00~20:00
営業時間
(土曜)
9:00~12:00 / 15:00~18:00
営業時間
(日曜・祝日)
9:00~13:00
休診日 年末年始